■関西の骨董市■新大阪駅東口フリーマーケット出店(11月26日)
毎週日曜日開催されていた靖国神社青空骨董市が一旦終了したので、当面上京しての骨董市出店は見送ることとし、関西地方での出店を企図。今回初めて参...
勝手気侭な生き方と言われるだろう。たった一度の人生、やりたいことは限りなく、しかしできることは能力限り。都会で育ち、脱サラの後、田舎暮らしも起業も無職も体験した。戦没者の慰霊活動に始まり、寅さん稼業から現在は露天骨董市の主催も始めた。それらを通して体験した事を徒然勝手に綴っていく場にしたい。御笑読頂ければ幸甚である。
毎週日曜日開催されていた靖国神社青空骨董市が一旦終了したので、当面上京しての骨董市出店は見送ることとし、関西地方での出店を企図。今回初めて参...
数年前から、事有り上京の都度参加させていただいていた『靖国神社青空骨董市』が、今回10月16日(日)を以って終了となった。 靖国神社創...
神社仏閣を以って「名所」ということ自体少し疑問がよぎるが、昨今は「世界遺産」ブームとやらの影響か、古都奈良や京都の古刹自体が「名所」と呼ばれ...
前回の「贋作・見分け方」は、底に孔が開いていて水が漏るにもかかわらず、使用した形跡を色付けたという間抜けな「陶磁硯」の紹介であった。今回は文...
「贋作・見分け方」と題し、例をあげ、それぞれ見分け方やその判断理由について紹介する。初回はご覧の青花陶磁硯である。 ...
文房四寶の第一は硯である事に異論のある方は少ないと思うが、その中には材質により各種ある。まず連想するのが端渓、歙州、雨畑などの石硯。通常は硯...