『年代物梅干』梅干レシピ・白梅酢赤紫蘇無し・田舎暮らし・塩分20%が昔の常識・最高に美味い!!
20年ほど前から毎年大量に漬けた梅干。飯田産中梅(竜峡小梅等の小梅が中心の地域なので、中梅とは言え、かなり大粒)。 ...
勝手気侭な生き方と言われるだろう。たった一度の人生、やりたいことは限りなく、しかしできることは能力限り。都会で育ち、脱サラの後、田舎暮らしも起業も無職も体験した。戦没者の慰霊活動に始まり、寅さん稼業から現在は露天骨董市の主催も始めた。それらを通して体験した事を徒然勝手に綴っていく場にしたい。御笑読頂ければ幸甚である。
20年ほど前から毎年大量に漬けた梅干。飯田産中梅(竜峡小梅等の小梅が中心の地域なので、中梅とは言え、かなり大粒)。 ...
筆者の住む南信州下伊那地方では、農家が秋から初冬にかけて「干柿」を大量に作る週間がある。江戸時代からの事で、古くは「渋(しぶ)」と言われた立...
正に、琵琶湖産コアユの時期。「子鮎」ではない。「小鮎」である。琵琶湖のアユは成魚になっても大きくならないのである。全国の遊漁場や遊漁河川のア...
19の頃、それまで高校二年生の頃から盆栽や皐月に現を抜かしていた時期に突然、東洋蘭の愛好家である、父の友人に頂いた数鉢の蘭。彼の庭には金稜辺...
古物の露店販売をしていて、と言うより仕入れる際にも、老人の域に足を突っ込みだした筆者ではあるが「こんな懐かしい物!!」という物や「気が付けば...
全世界的にコロナウイルスの影響が大きくなってきたようである。ここ阪神間でも、隣接した大阪と兵庫を行き来しないようにと地元行政が言い始めた。不...
行商行脚の帰路。 改装なった某SAのごみ箱周辺の状態。 三連休の中日の夜、強風が吹く度、ごみBOXに入りきれずに積み...
今日を最後に少年時代の思い出の地、梅田地下センター東端の「泉の広場」が無くなるという。 初めて見たのが、ここができた昭和45年。12歳...
以前も投稿紹介したが、その後もこつこつ買い集めている。 商品としてのコストパフォーマンスや人気度というと、収集マニア以外にはあまり注目...
数あった眼鏡が壊れた。なぜ数あったか・・・?15年以上前、新大阪時計店に数度通ったから。 サラリーマンしていた時期、趣味も多く、釣り、...