『昔の散髪屋・昭和30~40年代』関西地方
「散髪屋」。何となつかしい響きか。月に一度、母から「散髪屋、行ってきいや!」と行われる度嬉しかった。住んでいる地域ではない、学校の校区でもな...
勝手気侭な生き方と言われるだろう。たった一度の人生、やりたいことは限りなく、しかしできることは能力限り。都会で育ち、脱サラの後、田舎暮らしも起業も無職も体験した。戦没者の慰霊活動に始まり、寅さん稼業から現在は露天骨董市の主催も始めた。それらを通して体験した事を徒然勝手に綴っていく場にしたい。御笑読頂ければ幸甚である。
「散髪屋」。何となつかしい響きか。月に一度、母から「散髪屋、行ってきいや!」と行われる度嬉しかった。住んでいる地域ではない、学校の校区でもな...
冒頭に、鋳造貨幣の出現について簡単に述べておこう。 中国古代の貨幣で、「古文銭」と呼ばれる物は、円形の貨幣のうち、唐代の開元通...
最近では、いや、もう一昔前から「食器洗浄機(器)」という便利な物が普及しているようだ。新築の家屋の台所周辺には設計の段階から据え付けられてい...
文房四寶の第一は硯である事に異論のある方は少ないと思うが、その中には材質により各種ある。まず連想するのが端渓、歙州、雨畑などの石硯。通常は硯...
最近は野生の鹿が増えた。今世紀に入る少し前から北海道でもエゾシカの急激な増加により、それらを食肉として利用を促進する動きが出てきたそうである...
コインマニアの中では、一概にマニアといってもその専門ジャンルは様々である。近代銭、現行貨幣、古文銭、中国古銭、渡来銭、寛永通宝、金貨銀貨、外...
もう15年来のユダヤ系ブラジル人の友人の頑張り。知り合った頃、彼は20台前半だった。日本語もたどたどしく語彙も少なく、精密機械工場へ勤務する...
世の中に普通に暮らしていると、どこの地域にでも大抵の事は共通するものだが、山間部で住んでいると都市で住むのとは違い、思いもよらぬことがある。...
『東京都千代田区中心部の駐車場にて』 この国の若者の国語力。大丈夫なのか? 日...
利根川右岸沿いに国道356号線を西進、香取市市街地を過ぎたあたりから内陸部に進むと、県道55号線沿いにいくつも並んだ赤い鳥居と幟が見えてくる...